アクトインディ開発者ブログ

子供とお出かけ情報「いこーよ」を運営する、アクトインディ株式会社の開発者ブログです

2010-01-01から1年間の記事一覧

EmacsでGoogle Chart

こんにちは、chibaです。 今回もネタがないのでEmacsで遊んでいたネタを。 Googleは、便利にグラフを書けるAPIであるGoogle Chart APIというのを提供しています。 URLを指定するだけで、グラフが書けたり、QRコードが書けたり色々便利なものですが、数値のリ…

確認恐怖症をEmacsが救う

こんにちは、chibaです。 ネタがないので今回もEmacsの小ネタです。 Emacsには、LISPが搭載されているので、ちょっとしたLISPを書くことでも色々便利に使えます。 代表的なところとしては、ちょっとした計算でしょうか (+ 1500 200 3000 4500 ) ;⇒ 9200 S式…

Apache で特定の User-Agent だけ BASIC 認証をバイパスする方法

こんにちは!! tahara です。 iPhone アプリからのアクセス以外はベーシック認証でブロックしたい、というときのお話です。 この設定で User-Agent に CFNetwork が含まれていない場合だけベーシック認証が必要になります。 <Location /> Satisfy Any BrowserMatchNoCase </location>…

letの束縛部分を便利に編集したい

こんにちはchibaです。 ネタ切れなのでいきなりLISPネタなのですが、letでつつまれた式を編集している際に、後で束縛したい変数を追加したくなることって良くありますよね。 (let ((str "foo bar baz")) .... (setq len (length str))) という風に書いていて…

空白一つにこだわりたい

こんにちは、chibaです。 ネタがないので今回もEmacs lispの小ネタです。 文字列やS式をだらだら編集し、最後に空白一つ区切りで整形しようとしたときなのですが、間に改行が挟まっていると、just-one-spaceがきかないので、kill-lineしたりして調整すること…

Objective-Cでメンバ変数に動的にアクセスする方法

こんにちは。masudaです。 今回、複数回使い回したいViewがあったのですが、一方で様々なところで使われるものではありませんでした。 こんなときにわざわざクラスを作るのはどうも重い感じがしてしまいます。 そこでUIViewのサブクラスを作らずに、メソッド…

関連する単語

こんにちは!! tahara です。 少々事情があってある単語に関連する単語を自動的に取得したくなりました。 『集合知イン・アクション』 を参考に Common Lisp で書いてみました。 Yahoo の Web API を利用させていただきます。 ウェブ検索とブログ検索で単語に…

次の日のファイルも作りたい

自分は、以前も「Emacsでスクラッチファイルを日付順にして管理するライフハック」で紹介したように日付を元にファイル名を付けて、スクラッチファイルやブログの下書きなどを書いているのですが、たまに、次の日付のファイルが欲しくなることがあります。 …

Redmine_Importer便利です

こんにちは、chibaです。 社内では、タスク管理にRedmineを導入していて、システムの人から、全然システムじゃない人まで利用しています。 Redmineは便利なのですが、定期的なチケットや、まとめての登録が面倒になってきました。 以前、Redmine勉強会のUstr…

UITableViewにcellを動的に追加/削除する2つの方法。

こんにちはmasudaです。 今回はUITableViewにcellを動的に追加/削除するということについて書こうと思います。 特にこれまでUITableViewのbeginUpdatesとendUpdatesという二つのメソッドを、いったいどんな場合に使用したらいいのか明確になっていませんでし…

Lisp on Rails 第8回 〜 before_*

こんにちは!! tahara です。 Lisp on Rails 第8回です! 今回は ActiveRecord::Base の save, create, update, destroy 等々のメソッドには beforo_* や after_* というフックメソッドを定義することができます。 ActiveRecord::Callbacks でそのあたりの実装…

It's all textとCodaの連携

chibaです。 WordPressで作業していると、フォーム内のHTMLを編集する必要が出てくることが割と多いのですが、フォーム内の貧弱な編集機能であれこれするのはとても面倒です。 こういう時に自分が愛用しているのは、FireFoxのアドオンのIt’s All Text!です。…

任意のイベントを受付け、発火できるオブジェクト

komagataです。 canvasでウロウロするシリーズも少しコードが汚くなって来たのでリファクタリングしました。 canvasでウロウロする4 コンストラクタの継承が出来なかったのをJavaScript: The Good Partsに載っていた関数型の継承を使って書き直しました。 …

Lisp on Rails 第7回 〜 ActiveRecord::Base の find メソッド

遅くなりました!! tahara です。 Lisp on Rails 第7回です! 今回は ActiveRecord::Base の find メソッドの機能を多少実装してみたいと思います。 ActiveRecord::Base の find メソッドは次の4つの使い方があります。 id で検索。 引数は (id, *args), (id1,…

WordPressのプラグイン Contact Form 7 が便利だった件

こんにちは、chibaです。 現在、WordPressを通してPHPの文化を勉強中です。 アンケートや申込みのフォームを作成することは度々あるかと思うのですが、WordPressでそれを実現する定番プラグインにContact Form 7というのがあることを知りました。 今回、Cont…

Core Animationで遊んでみる (2)

英文のタイプは日本語のタイプと違うものなので、頭の変なところを使って意外と難しいということを最近知ったmasudaです。 今回も前回に引き続き、Core Animationで少し遊んでみたいと思います。 これも簡単にできるフェード処理です。 前回と同様、QuartzCo…

プレゼンハムで直線を書く関数

komagataです。 以前のプログラムで使った、javascriptでプレゼンハムアルゴリズムを使って2点間を結ぶ直線の座標を求める関数を単体で使えるように切り出してみました。 #!/usr/bin/env js /** * Build line's path by Bresenham algorithm * * @arguments …

Lisp on Rails 第6回 〜 ここらでリファクタリング

こんにちは!! tahara です。 Lisp on Rails 第6回です! has-one を has-many のコピペで書いてしまったので、 ここらでリファクタリングしたいと思います。 has-one のスロット定義 (defclass ar-has-one-slot-mixin () ((has-one :initarg :has-one :initfo…

Core Animationで遊んでみる (1)

こんにちは。masudaです。 三寒四温な日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? Leopardの目玉機能の一つはCore Animationでした。 Appleの触れ込みによると、Core Animationを利用すると簡単にアニメーション処理を追加することができるそうです。…

glpngをmacで使う

飲み屋での一杯目は「水」。komagataです。 canvas上の何も無いも同然なグラフィックAPI上でアプリを書いてきましたが、WebGLというOpenGL ESベースのAPIの実装が始まってるそうなのでまずはOpenGLの勉強を始めました。 デスクトップアプリケーションのGUIツ…

Lisp on Rails 第5回 〜 has-one

こんにちは!! tahara です。 Lisp on Rails 第5回です! 今回は ActiveRecord の has_one アソシエーションもどきを実装したいと思います。 前回の has_many に瓜二つです。 ar-has-one-direct-slot-definition と ar-has-one-effective-slot-definition を定…

思い込み、こわいです

こんにちは、chibaです。 いきなりWordPressの話なのですが、私はこれまで、WordPressとは、HTML内のリンクというリンクにhttp〜というURLをベタベタと詰め込めるだけ詰め込む生き物だと思っておりました。 これが故に、作成したサイトを別のURLを持つテスト…

UITableViewCellの高さを内容に合わせて変化させる

こんにちは。 今回はUITableViewにおいてcellの高さをcellの内容に合わせて変化させるということをやってみます。 Natsuliphoneのソースを参考にさせていただきました。 UITableViewでcellの高さを設定するには、UITableViewDelegateのtableView:heightForRo…

衝突判定でウロウロする

身に覚えの無い商品がAmazonから送られてくる。komagataです。 canvasでウロウロするものに衝突判定を追加してみました。 (今回はAndroidエミュレーターで機種はNexus Oneで動作させてみましたが、webkitなのでiPhone用から何の変更も無しに動いたのは楽で…

多段 ssh で vnc

こんにちは!! tahara です。 例えば host1 を経由して host2 に vnc したい場合どうすればいいか調べてみました。 結果 ↓ のページに書かれてあるとおりすれば可能でした。ありがとうございます。 ssh を多段に使ってずっと遠くにあるマシンに port forward …

MacOSX上でMacPortsを使わずにRails開発環境を作る

こんにちは、chibaです。 MacOSX上などにRails開発環境を複数作らなくてはいけなくて色々試行錯誤しています。 環境は、 デザイナーさん制作ツール: Coda Ruby on Rails Apache2 MacOSXだったり Linuxだったり 貧乏 という感じで、OS環境を2〜3種跨ぎ、かつ…

canvasでウロウロする(2)

火曜日担当なのに間に合わずに水曜日にアップしている2010生まれてこなかった方が良かった男オブザイヤー候補、komagataです。 canvasでウロウロするのをiPhoneにフィットするように修正しました。 http://komagata.org/canvas-prowler/2/ 解像度がファミコ…

UITextFieldに入力されている文字数を動的に、非同期に数える。

2週間連続で原稿を落としたmasudaです。 こんにちは。 あまりググればわかるということは書きたくはないなと思っているので、なかなかネタを見つけるのは難しいです。 今回はiPhoneアプリを書いているときにはまったところで、ググってもなかなか答えが見つ…

iPhone アプリケーションの開発

こんにちは!! tahara です。 突然ではありますが、とりあえず読むべきは iPhone Dev Center にある以下のドキュメントでしょうか。 iPhone ヒューマンイン ターフェイス ガイドライン iPhone アプリケーションプログラミングガイド iPhone 開発ガイド iPhone…

C-s/C-rを使おう

chibaです。依然としてネタ切れです。 WordPressのことを調べようと思って前フリしてましたが、これまた全然進んでません。 ■ ということなので、最近知ったEmacsの知ってる人には、当たり前な機能を紹介したいと思います。 Emacs使いの方は、C-sはもちろん…