アクトインディ開発者ブログ

子供とお出かけ情報「いこーよ」を運営する、アクトインディ株式会社の開発者ブログです

2015-01-01から1年間の記事一覧

Delayed::Job で絶対にやっておいた方がいいたった1つの設定

こんにちは、tahara です。 アクトインディ Advent Calendar 2015 の25日目の記事です。 これです。 Delayed::Worker.max_attempts = 0 Delayed::Job は実行に失敗した場合、デフォルトで25回リトライします。 気のきいた機能なのですが、メール一斉送信を D…

端末が壊れても安心! ed & ex の最低限の使い方

アクトインディ Advent Calendar 2015の24日目の記事です。 こんにちは、chibaです。 色々なサーバーで作業していると稀に端末が壊れてしまった状況に遭遇することがあります。 こういう場合、大抵は端末を直している暇はなかったりしますが、そんな場合でも…

Mac の開発環境構築を半自動化する

こんにちは、kawaguchiです。 アクトインディ Advent Calendar 2015 の22日目の記事です。 自分がMacBookのセットアップ時にやっていることを紹介したいと思います。 ターミナルでだいたい完結します。 プロビジョニングツールはメンテコストがかかりそうな…

Slackに特定ブランチへのpushを通知する

こんにちは、komatsuです。 日付が変わってしまいましたが、この記事はアクトインディ Advent Calendar 2015の19日目の記事です。ネムイ(´・ωゞ) 翌20日目の記事は、hondaによるAndroidアプリ開発用のCI環境を作ろうです。 さて、弊社ではチケット管理にRedmine…

第五世代コンピューターの恩恵を社内インフラ業務でも享受したい

こんにちは、chibaです。 アクトインディ Advent Calendar 2015 の17日目の記事です。 第五世代コンピュータープロジェクトとは、1980年代前半から当時の通産省のバックアップで進められた次世代のコンピューターの研究プロジェクト(ICOT)です。 この次世代…

PCの放熱対策3

こんにちはkawaguchiです。 アクトインディ Advent Calendar 2015 の13日目の記事です。 先日、1cm x 1cm x 40cm 銅の角棒を購入しました。 この角棒を使って、MacBookProが熱をよく持つ「キーボードとディスプレイの間にあるアルミ部分(幅1.5cmくらい)」を…

出社したらSlackで自動的に挨拶する

こんにちは、komatsuです。 この記事はアクトインディ Advent Calendar 2015 の11日目の記事です。 前日の記事がハードコアだったので今日は軽いものを。 さて、弊社では週2日程度のリモート勤務が認められています。 リモートだと居るかいないかが特に分か…

KLICのビルド

2016/9/13追記 version 3.01が出ていました。この記事は不要になりました。 http://www.ueda.info.waseda.ac.jp/software-j.html こんにちは、akiyama です。 アクトインディ Advent Calendar 2015 の10日目の記事です。 弊社のchibaからGHCの本を借りたので…

Common Lisp コードの方が多い gem

こんにちは、tahara です。 アクトインディ Advent Calendar 2015 の8日目の記事です。 Common Lisp コードの方が多い gem をリリースしました。 前回はたった2行でしたが、今回は200行以上あります。 ちなみに Ruby のコードは40行くらいです。 lisp-rails-…

Common Lisp製のブログはエンジニア求人に効果はあるか

こんにちは、chiba です。 このtech.actindi.netブログもCommon Lisp化してから早6年半になります。 当時CTOのkomagataさんの求人戦略の一つで、尖ったブログで情報発信することにより尖った人への訴求効果を狙ったと記憶していますが※、Common Lispのウェブ…

Actindiの公用プログラミング言語は?

こんにちは、chiba です。 アクトインディ Advent Calendar 2015 の5日目の記事です。 かれこれ10年位前に話題になった古い話ですが、かのGoogleでは社内で利用できる公用プログラミング言語が、Java、C++、Pythonと定められていて、これら以外の言語を利用…

guard-notifier-stumpwm

こんにちは、tahara です。 アクトインディ Advent Calendar 2015 の4日目の記事です。 ふだんいこーよを開発しているとき bundle exec guard ってやってます。 むかしは script/autospec でしたよね。 その当時は autotest-stumpwm でした。 このたび Gurad…

アクトインディ Advent Calendar 2015

アクトインディ Advent Calendar 2015 に参加してます! まだ枠が空いているので、参加したい方がいらっしゃいましたら今すぐ入社。まだ間に合います!

SQLアンチパターン読書会

こんにちは、技術書収集好き akiyama です。 弊社では定期的にエンジニア勉強会を開催しています。 勉強会では持ち回り担当者が興味があることについて発表をする形式でやっています。 たとえばこんなかんじです。 今回、勉強会とは別にSQLアンチパターン読…

PCの放熱対策2

こんにちは、kawaguchiです。 先日、akiyamaがアルミボードで放熱という記事を投稿していました。今回kawaguchiは東急ハンズで銅を購入し放熱対策をしてみました。 1週間ほど試したのですが、効果はほとんどありませんでした。 やはり、並列テスト実行時にCP…

Unicorn と Nginx と Rails の関係

皆さん。初めまして。最近アクトインディに入社した namikata です。 エンジニア職未経験 30歳を超えている といったプロフィールを持っていますが、チャレンジするのに年齢は関係ありませんの精神で、これから頑張ってエンジニアライフを送っていきたいと思…

PCの放熱対策

こんにちは、akiyama です。 先週から風邪を患ってしまい、本日は咳もでるため自宅からリモート勤務を行っています。 弊社の勤務形態の自由度が高いおかげで社内に風邪をバラまかずに済んでいます。 そんなアクトインディですが自由度高めで働きたいエンジニ…

RSpec での悲観ロックのテスト

こんにちは、tahara です。 コードに account とか withdraw とか出てきたら悲観ロック(select for update)が必要ですね。 そのテストをするには次のものが必要になるかと思います。 コミットが機能する 複数スレッドがそれぞれ別々のコネクションでトラン…

requests spec を書こう

こんにちは、tahara です。 ちかごろ Rails のテストは requests spec がいいな、と思ってます。 メリットは リクエストの view → controller → model → レスポンスの view と、ひととおりでテストできる。 実運用にそくしたエンドツーエンドテストがあると…

Common Lispで作る日報環境

こんにちは、chibaです! このブログでは過去に日報を如何に書くかについて度々エントリーが書かれていますが、今回も日報生成の話です。 以前は当日こなしたタスクを眺めたりして振り返る感じでしたが、タスク管理と日報の作成で仕事を二重にしている感があ…

Common LispでS3

こんにちは、システム管理業として出戻ってきましたchibaです。 前回は、なんでもbrowse-url-at-pointというのを書きましたが実に5年前のようです。時の流れが早い…。 さて今回は、S3上のログをCommon Lispで取得してみたことについて書きます。 Common Lisp…

チケットとコミットログを連携させる

はじめまして、6月入社のakiyamaと申します。 社内二人目のkinesisユーザです。 自宅ではDucky Yellow Keyboard使っています。 アクトインディではgitコミットログの一行目にredmineのチケット情報を入れることになっています。 またgitブランチ名にチケット…

StumpWM で好きな画像を使って LGTM

こんにちは、tahara です。 StumpWM は弊社エンジニア内で最も人気のあるウィンドウマネージャです。 そのシェアは 50% (3/6) もあります!? コードレビューにかかせない LGTM 画像も簡単に用意できちゃいます。 お好みの画像をブラウザに表示する。 StumpW…

拡張子なし、application/octet-stream のアップロード

こんにちは、tahara です。 Android からのファイルアップロードはエントロピーの神々に支配されているのでしょうか? 拡張子なし、Content-Type: application/octet-stream で jpeg ファイルが ブラウザから POST されたりします。 そんな POST に対応する…

社内環境を紹介します!

こんにちは、oishiです。このブログは使い慣れてるMarkdown形式でなく、HTMLで投稿されています。いこーよでは、erbではなくslimを使っていることもあり、HTMLの閉じタグを書くのを身体がどんどん拒否しはじめているのがわかりました。そこで、私はClojureを…

ChromeExtentionを使ってBasic認証を自動で解除

こんにちは、kawaguchiです。 この前電動歯ブラシを買いました。 歯磨き中も両手を使いたいと思ったのでハンズフリーで歯を磨けるようにしました。 たいへん便利ですので皆さんもお試しください。 昨日、弊社のoishiがStumpWMを使っててBasic認証を自動で解…

【StumpWM】キーボードマクロを使ってBasic認証を自動で解除【xautomation】

こんにちは! oishiです。 最近「ThinkPad X1 Carbon」を買って幸せな毎日を送っています。 さて、新しいPCを買うと、「こいつを最高の使い心地にしてやるぜ」という気持ちになって、設定を俺様仕様にしたくなりますよね? 私もそういう気持ちに駆られたので…

第6回社内エンジニア勉強会 コードの最適化

こんにちは、tahara です。 たぶん第6回目となる社内エンジニア勉強会を開催しました。 持ちまわりで社内勉強会を開催しており、先日は私の担当でしたので、 このブログにも書いておこうと思います。 よくあるフィボナッチ数を求める fib 関数をネタにコード…

アクトインディ技術部隊報告書のソース公開

こんにちは、tahara です。 この「アクトインディ技術部隊報告書」は Common Lisp で書かれていますが、このたびソースを公開しました。 https://github.com/actindi-dev/tech-blog 作りを簡単に説明します。 Web サーバは nginx すみませんが Common Lisp …

バウンスメール処理

こんにちは、tahara です。 Rails システムでのバウンスメール処理ってどうするのがいいんでしょう? ベステプラクティスではないかもしれませんが、弊社でのバウンスメール処理方法を書いてみたいと思います。 まずメーラークラスで return_path にバウンス…