このブログは使い慣れてるMarkdown形式でなく、HTMLで投稿されています。
いこーよでは、erbではなくslimを使っていることもあり、HTMLの閉じタグを書くのを身体がどんどん拒否しはじめているのがわかりました。
そこで、私はClojureをよく使うので、Hiccup
を使うことにしました。これで幾分ストレスが減りました。
さて、そんなわけで今日はエンジニアにとって重要な社内環境をご紹介します。
まずはこちらの「スタンディングデスク」です。
一時期話題になりましたが、弊社でも取り入れてます。
これで立ちながらでも仕事が可能です。結構集中できます。
ちなみに後ろに見えるのは、ヨガマットです。弊社ではヨガがさかんに行われています。
次は、「畳」です。
max4人ぐらい座れる畳スペースがあります(増床検討中)。足を伸ばしたいと思ったときに、いつでも伸ばすことができます。たまに畳上でMTGも行われています。
次に、私の私物ですが「マットレス」です。
「眠いのを我慢して仕事しても全然効率的でない。」とは、かの有名な方のお言葉ですが、私も効率的な仕事をするために、会社でよく昼寝をしています。
さて、こんな感じで紹介すると、あたかも健康志向な会社のように見えますねw
確かに家族のいる従業員が多いからか、健康に関心の高い従業員が多く見られます。
私もこのように自由に社内をウロウロさせてもらってるからか、よくエンジニアの職業病に取り上げられる腰痛や肩こりなどとは、今のところ無縁です。
最後に、こちらはエンジニアチームのホワイトボードです。
エンジニア きてね!↓
oishi@actindi.net
まで!
と書いてあります。
はい、弊社ではエンジニアを募集しております。自由な体勢で仕事がしたい健康志向のエンジニアをお待ちしております!!
アルバイトやインターンでもOKです!