アクトインディ開発者ブログ

子供とお出かけ情報「いこーよ」を運営する、アクトインディ株式会社の開発者ブログです

AWS

CDKv2 を触って既存のCDKv1プロジェクトをマイグレーションしてみた

morishitaです。 アクトインディのインフラの多くは AWS CDK を利用して構築しています。 それについていくつかのエントリで紹介してきました。 tech.actindi.net そして 2021 年 12 月に初のメジャーアップデートとなる v2.0.0 がリリースされました。 gith…

Elastic Beanstalk 応用編

morishitaです。 アクトインディではいこレポやいこーよとりっぷなどいくつかのサービスで稼働環境として AWS Elastic Beanstalkを利用しています。 前回は Elastic Beanstalk で極々簡単な Web アプリをデプロイするして公開するまでを紹介しました。 tech.…

Elastic Beanstalk 入門

morishitaです。 アクトインディではいこレポやいこーよとりっぷなどいくつかのサービスで稼働環境として AWS Elastic Beanstalkを利用しています。 本エントリでは Elastic Beanstalk を使ってみる例として Docker コンテナで極々簡単な Web アプリを公開す…

Amazon ECR Public Gallery から Docker Official Images を利用する

morishitaです。 サーバーサイドの開発では Docker コンテナを利用することが一般的になりました。 本番環境はもちろん、開発環境も Docker Compose などコンテナで構築することが多いのではないでしょうか。 その際、Ruby や Node.js といったプログラミン…

私のAWSを勉強する道

こんにちは、クアンです。 今年からRubyコードを書くだけではなくAWSのサービスをやりたいので、勉強をはじめました。 この投稿の内容は私の勉強した方法です。 初めに困ったこと AWSは3つのパスがあります:アーキテクト、デベロッパーとシステムオーパーレ…

CodeBuildのレポート機能を使ってRSpecの結果を見る

morishitaです。 前回のエントリで、CodeBuild 上で RSpec を実行する環境について紹介しました。 tech.actindi.net その中で RSpec の結果を CodeBuild のレポートで確認できるようにしてみたらなかなか良かったのでそれについて紹介します。 CodeBuild の…

CI Test環境を作り直した話

CI Test環境を作り直した話 morishitaです。 いこーよは Rails アプリケーションです。 ユニットテストには Rspec を利用しています。 それなりに大きなアプリケーションなので全スペックを実行するにはそれなりに時間がかかります。 ローカルPCで全スペック…

ZookeeperをAWS ECSで稼働させてみた

こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 いこーよのインフラをKubernetesに切り替え、古いサーバーを整理していたのですが、厄介だったのが「Zookeeper」でした。 ZookeeperはSolrのステータスを管理するために利用しているのですが、…

バッチ処理をFargateに移行した

morishitaです。 先日、いこーよを Kubernetes に移行した件を紹介しました。 tech.actindi.net いこーよは Web だけで動いているわけではなく、裏で定期的に実行されるバッチ処理も行っています。 本エントリではそのバッチ処理の実行環境を Fargate ECS に…

AWS ElasticBeanstalkで作られるALBに手を加える

こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 ElasticBeanstalkを使うと、複雑なインフラ構成も簡単に構築できますよね。 でもちょっと細かいところに手を入れようとすると、なかなか難しかったりするのが難点です。 今回は、ElasticBeanst…

Kubernetesの導入で考えたこと、一緒に導入したもの

morishitaです。 yamamotoが次のエントリで紹介しましたが、いこーよを Kubernetes 上で運用し始めて3ヶ月になろうとしています。 tech.actindi.net まあトラブルもありますし、やってみてEC2で運用していたのとは勝手が違うところに苦労しつつですが、移行…

"AWSなんもわからん"を脱する入り口にはCDKがおすすめ

こんにちは!WEBエンジニアのkanekoです。 最近AWSで遊ぶのが楽しいです。 でも少し前まで 「AWS?できたらいいなとは思うんですけど、そもそもインフラのこと何もわからないですし、そもそものそもそもアプリケーションコード書くのもまだまだですし、でき…

kubernetesを導入しました!

こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 ついに、ついに「いこーよ」も kubernetes(k8s) を導入しました! 弊社morishitaと半年みっちり集中して、ようやく導入することができました。 今回はその体験談をお話したいと思います。 とに…

Amplify ConsoleのE2Eテストを導入してみた

morishitaです。 Nuxt.js で作っている SPA を Amplify Console で運用していることはこれまで数本のエントリで紹介してきました。 tech.actindi.net tech.actindi.net その Amplify Console に Cypress によるE2Eテストがサポートされたという発表が2019年…

Lambda@Edge を利用したリアルタイム画像変換で学ぶ DevOps

概要 Lambda@Edge でリクエストに応じてリアルタイムに画像のリサイズ、WebP 変換するプログラムを作成したら、インフラ構築、アプリケーション設計、実装、テスト、CI によるビルド & デプロイ の一連の流れを広く身につける事ができるチュートリアルに最適…

【AWS認定】ソリューションアーキテクト – アソシエイト合格体験記

こんにちは、nakamuraです。1月末にAWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトを受験し、なんとか合格できたので、その経緯と勉強方法、感想などを記したいと思います。 まず、経緯ですが、10月から社内のエンジニア数名でインフラに関する勉強会…

AWS CDKでALBを作成する

こんにちは!!こんにちは!!インフラエンジニアのyamamotoです。 今日もAWS CDKでクラウドインフラを構築するよー!! 今回はCDKでALBを作ってみました。 コードはこちら!! ※当ブログのコードはTypeScriptで記載しています。 import { Construct, Duration, …

Amplify Console の Preview は超便利

morishitaです。 この記事は actindi Advent Calendar 2019 の15日目の記事です。 adventar.org Nuxt.js の SPAをAmplify Consoleで運用しているということは以前紹介しました。 tech.actindi.net これまで、ステージング環境の作成は Branch Autodetect 機…

AWS CDKでつまづいたところ3選

この記事は actindi Advent Calendar 2019 の13日目の記事です。 adventar.org こんにちは!!こんにちは!!インフラエンジニアのyamamotoです。 AWSのリソースを作成・修正するのに、CloudFormationを使うととても便利に作れますね。 でもループ処理できなかっ…

AWS CDKでEKSクラスタを作る

CDK で EKS構築してみる morishitaです。 前回に引き続きCDKでやってみた系のエントリです。 アクトインディは基本Railsでサービスシステムを開発している会社ですが、 私はこの1ヶ月ほどRubyを書かずにCDK+Typescriptでインフラをいろいろいじっています。 …

S3のフォルダーが日毎にちゃんと作られているかLambdaで監視する

こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 最近、しいたけ栽培セット にハマっています。モリモリしいたけが生えてくるのでとっても面白いです! 生のしいたけというのも普段なかなかお目にかかれないので、秋の味覚を楽しめてイイです…

システム開発・運用に関連する各種サービスのステータスページまとめ

2019/08/23 発生したAWSの障害事故は当社のサービスにも影響しました。 幸いサービスが長時間に渡って止まるなどの大きな影響はなかったものの、一時アクセスしにくい状態になりました。 普段、AWSがダウンするなんてことはほぼ考えないで使っているので、突…

AWS CloudFormation入門編:IAMユーザーを管理してみる

こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 AWSのCloudFormation、使ってますか? すでに当ブログでも記事になっていますが、布教のために改めて題材にしたいと思います。 これが驚くほど便利なので、だまされたと思って一度使ってみてく…

AWS CDK で IAM ユーザを作ってみる

morishitaです。 AWSのリソースを作るときにはコンソールをポチポチやるよりは Cloud Formation を使ったほうが楽に感じるようになってきました。 そんなところに aws-cdk が GA になりました。Typescript で Cloud Formation スタックが書けるということで…

Amplify Console の Branch Autodetect でステージング環境を自動で作り放題

morishitaです。 以前、Nuxt.js のSPAの稼働環境としてAWS Amplify Console を紹介しました。 tech.actindi.net とても便利に使っているのですが、先日、次の機能追加があり、更に便利になりました。 aws.amazon.com 早速使って見たので紹介します。 Branch …

Codebuild のランタイムのアップデートでハマった

morishitaです。 先日、別のことでハマっていたときに「ビルド環境が古いせいではないか?」と思ってしまい焦ってCodebuild のランタイムを変更したら余計にハマったという話です。 当社でのCodeBuildの利用状況 本題に入る前にアクトインディでのCodeBuild…

AWS Chatbotを触ってみた

morishitaです。 AWSで様々なサービスを使っていて、常々不便に思っていたことがあります。 それは Slackに通知できない ということです。 もちろん、Lambda を使って Slack にメッセージを送るのは、難しくないしすぐできます。実際、Cloud Watch Alert の…

Nuxt.jsのSPAをAmplify Consoleでホストする。めっちゃ簡単だった!

morishitaです。 以前、次のエントリを書きました。 tech.actindi.net このとき作ったNuxt.jsのアプリケーションはその後、 リニューアルして2019年4月からはいこーよ!こどもBIRTHDAYとして利用しています。 https://birthday.iko-yo.net/birthday.iko-yo.n…

Cloudformation 入門してみました

morishitaです。 これまで、なんかめんどくさそうでCloudfrmationは避けてきました。 ElasticBeanstalk や Serverlessフレームワークは裏側でCloudFormationが動くので、間接的には使ってきました。 デフォルトで用意されないリソースを追加するのにちょっと…

AWS CloudWatch Logs に貯めこんだログをどうにかしようとしてハマった話

こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 AWS CloudWatch Logs に貯めこんだログを、Kinesis Data Firehose を使って S3 に保管し、Athenaで検索しよう、と思ったらいろいろつまづいたのでまとめてみました。 きっかけ 当社の新プロジ…