IaC
こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 ElasticBeanstalkを使うと、複雑なインフラ構成も簡単に構築できますよね。 でもちょっと細かいところに手を入れようとすると、なかなか難しかったりするのが難点です。 今回は、ElasticBeanst…
こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 ついに、ついに「いこーよ」も kubernetes(k8s) を導入しました! 弊社morishitaと半年みっちり集中して、ようやく導入することができました。 今回はその体験談をお話したいと思います。 とに…
こんにちは!!こんにちは!!インフラエンジニアのyamamotoです。 今日もAWS CDKでクラウドインフラを構築するよー!! 今回はCDKでALBを作ってみました。 コードはこちら!! ※当ブログのコードはTypeScriptで記載しています。 import { Construct, Duration, …
こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 AWSのCloudFormation、使ってますか? すでに当ブログでも記事になっていますが、布教のために改めて題材にしたいと思います。 これが驚くほど便利なので、だまされたと思って一度使ってみてく…
こんにちは!!こんにちは!! インフラエンジニアのyamamotoです。 Let's Encrypt、いつも活用させていただいております! ただ、証明書を取得するときにサーバー上でいろいろ作業をしなければなりません。さらにdocker環境上ではどうするんだ!?となるかと思…
こんにちは!!こんにちは!! 複製インフラエンジニア(SRE)のyamamotoです。 みなさんはAnsible使ってますか? Ansibleはファイルやディレクトリの構成に非常に自由度があり、ymlファイル一つ読ませて実行することも、モジュール化を意識した複雑なディレクトリ…
インフラエンジニアの yamamoto と申します。通称“ヤマカズ”です。 会社のブログにはでかでかと出してもらったのですが、こちらのブログは初参戦だったりしますw どうぞよろしくお願いいたします。 アクトインディではインフラエンジニア(SRE)として、いこ…