アクトインディ開発者ブログ

子供とお出かけ情報「いこーよ」を運営する、アクトインディ株式会社の開発者ブログです

Railsで #update のできるFormObjectを作る

最近FormObjectを作ろうと思って調べてみたところ、ネット上の記事だと #update ができなかったり、Ruby 3.0 だとそのまま動かなかったりしたので、需要があるかと思い作成しました。 まだまだ色々改善点があるので、元のリポジトリの方でもう少し改善してい…

textlint editor を使ってブラウザで textlint を使う

morishitaです。 久しぶりに文章校正ツール textlint について書きます。 textlint については過去に2回取り上げました。 tech.actindi.net tech.actindi.net 過去のエントリはテキストエディタから利用する方法を紹介したものですが、今回は textlint のブ…

Android版いこーよの中身。Jetpack Navigation編

Androidアプリエンジニアのhondaです。 Android版いこーよではNavigation componentを導入しています。 今回はNavigation componentで画面遷移を実装している際のTIPSを紹介したいと思います。 このブログではNavigation componentについては深く説明しませ…

VCR 設定 Tips

VCRのちょっと便利な設定を紹介します。

私のAWSを勉強する道

こんにちは、クアンです。 今年からRubyコードを書くだけではなくAWSのサービスをやりたいので、勉強をはじめました。 この投稿の内容は私の勉強した方法です。 初めに困ったこと AWSは3つのパスがあります:アーキテクト、デベロッパーとシステムオーパーレ…

Google スプレッドシートで、複数シートの情報を自由にレイアウトしたシートを作る

こんにちは、kadotaです。 複数の社員にそれぞれの入力シートを持たせ、そのデータをひとまとめに閲覧できるものが欲しい、という簡単な社内ツール的なものをこしらえることがあったのでそのお話です。 Googleスプレッドシート と Google Apps Script (GAS) …

CIで使っているMySQLのメモリ使用量を調整した話

最近CIが3回に1回くらいメモリ不足で落ちて辛かったのでメモリ使用量の見直しを行いました。 原因の特定 まずはエラーメッセージを確認します。 Codebuildのメッセージを見てみると、以下のように書かれていました。 # 〜中略〜 rails-test | /usr/local/bun…

目標を一つに絞ったらRuby Gemがリリースできた話

s4naです。 今回はKageuchiというWebサーバーのRuby gemをリリースした話を書いていきます。 作ろうと思ったきっかけ 2020/8/3にKaigi on Railsというイベントが行われました。 kaigionrails.org イベントの中でAaron Pattersonさんが行っていた発表は、「0…

SvelteでWeb Componentsを作ってみた

morishitaです。 前回のエントリでフロントエンドフレームワーク Svelte を紹介しました。 tech.actindi.net 今回は Svelte で Web Components を作ってみようと思います。 Svelte 入門に書いた Typescript, Pug, Sass を使えるようにした状態を前提とします…

Svelte 入門

morishitaです。 今回は JavaScript の UI フレームワーク Svelte を紹介します。 アクトインディでは今の所、フロントエンドフレームワークとしては Vue.js を使っていますが、これもなかなか良さそうだと思ったのでちょっと触ってみました。 プロジェクト…