アクトインディ開発者ブログ

子供とお出かけ情報「いこーよ」を運営する、アクトインディ株式会社の開発者ブログです

2018-01-01から1年間の記事一覧

ssml-builderでらくらくセリフ実装

morishitaです。 Alexa スキル「いこーよのおでかけナビ」で VirtualAlexa の次に使っているライブラリ ssml-builderを紹介します。 tech.actindi.net ssml-builder ってなに? Alexa スキルの開発では、スキルに喋らせるセリフの組み立てをする必要がありま…

ColaboratoryでBigQueryを検索してみた

morishitaです。 アクトインディでは、ログを Google BigQuery にログを格納しています。 BigQuery は Web コンソールから簡単に検索できます。 Web コンソールはクエリを実行するだけなら便利なのですが、業務に使うには不十分と思っていました。 BigQuery …

Rubyの文字列連結、最速は?

morishitaです。 先日、文字列を繰り返し結合するようなコードを書いていました。 文字列の連結するのに StringIO を利用していました。 イメージとしてはこんな感じですね。 io = String.new io.write '文字列' io.write '文字列' # 〜中略: たくさんの繰り…

VSCode でも textlint + α

morishitaです。 今回は軽めに。 昨年末に Atom エディタに textlint を導入した話を書きました。 tech.actindi.net もっぱら JavaScript と Markdown を書くときには Atom を使っていました1。過去形です。 Alexa スキルで Typescript を導入するのに際し、…

Webpagetestでサイトのパフォーマンスを定期計測する

morishitaです。 今回は社内でプライベートに運用している Webpagetest について紹介します。 日経新聞やDev.toなど爆速を実現している Web サイトが度々話題となります。 それは Web サイトにとってページの表示速度が非常に重要で関心が高いからだと思いま…

VSCodeにGithub純正のプルリクエスト拡張が来た!

morishitaです。 VSCode に Pull Request のコードレビューをサポートする拡張はいくつかありますが、ついに純正が出ました! まだプレビュー版ですが、インストールして使えます。 VSCode のブログでも紹介されています。 code.visualstudio.com できること…

Google Apps ScriptsでTypescriptが超簡単に使えるようになった!

morishitaです。 Cloud Functions と並ぶ(?)Google のサーバレスな JavaScript 実行環境といえば Google Apps Scripts(GAS)です。 GAS ってあの Excel で言う VB スクリプト環境のようなものでしょう? と思ったあなた! このエントリでその認識が変わると…

VirtualAlexaによるテストドリブンなAlexaスキル開発

morishitaです。 「いこーよのおでかけナビ」の開発において、最も役立ったライブラリVirtualAlexaについて紹介したいと思います。 いこーよのおでかけナビ発売日: 2019/08/27メディア: アプリ 開発環境 このエントリでは次の環境を前提とします。 Node.js v…

Jekyll からはてなブログに記事を移行する

おつかれさまです、komatsu(@nomnel)です。先日このブログを移行した際に Jekyll (at GitHub Pages) からはてなブログに記事データを移行した方法について書きます。

Serverlessの変数にSSMパラメータストアを使って秘密情報を分離する

morishitaです。 アクトインディでは AWS Lambda を利用しています。 Alexaスキル「[asin:B07G7W8SNL:title]」はプロダクトそのものが Lambda 関数ですし、 いこレポでは CI に Lambda を活用しています。 それらは Serverless Framework を使ってビルドした…

私のAnsibleベストプラクティス

こんにちは!!こんにちは!! 複製インフラエンジニア(SRE)のyamamotoです。 みなさんはAnsible使ってますか? Ansibleはファイルやディレクトリの構成に非常に自由度があり、ymlファイル一つ読ませて実行することも、モジュール化を意識した複雑なディレクトリ…

ActiveRecord::Base#reload はインスタンス変数をクリアしない

komatsu(@nomnel)です。 小ネタですがタイトルの事象でハマってしまったので記事にします。

AWS CodeBuild 入門

morishitaです。 今回は利用しているAWSのサービスの中でも特にお気に入りの CodeBuildについて書きたいと思います。 CodeBuildとは CodeBuild とはAWSのサービスの1つで、完全マネージド型のビルドサービスです。 ビルドサービスだからといって、プログラ…

「いこーよのおでかけナビ」の実装について

前々回、前回のエントリーでAlexaスキル「いこーよのおでかけナビ」の開発の経緯や 考えたことについて書きましたが、 今回は「いこーよのおでかけナビ」(以降いこナビと呼びます)をどの様に実装したかについて書きたいと思います。 いこーよのおでかけナ…

「いこーよのおでかけナビ」の開発で考えたこと

morishitaです。 前回のエントリで開発の経緯について書きましたが、 今回は「いこーよのおでかけナビ」(以降、いこナビと呼びます)の開発に際して考えたことを書きたいと思います。 前回のエントリはこちら tech.actindi.net いこーよのおでかけナビ発売…

Alexaスキル「いこーよのおでかけナビ」をリリースしました!

morishitaです。 早いものですでに半月ばかり経過してしまったのですが、 8月の初めにAlexaスキル「いこーよのおでかけナビ」をリリースしました。 いこーよのおでかけナビ発売日: 2019/08/27メディア: アプリ このエントリでは、開発の経緯中心に紹介したい…

ブログを移行しました!

ohataです。 多くの会社が夏休みだと、電車が空いていて通勤が楽ですね。 家族でお出かけする人も多いと思います。 actindiでも夏休みに向けて、先日いこーよのiOSアプリ のリニューアルを行いました! 情報量や使いやすさも格段にアップしていますので、ぜ…

koin始めました。

暑中お見舞い申し上げます。 ビールが美味しい季節ですね。 いこーよのAndroidアプリを担当しているhondaです。 この夏、koinを始めました。 koinとは? Kotlinのために作られたDI(依存性の注入)を実現するための軽量フレームワークです。 github.com DI(…

よく使う Auto Layout のテクニック集

iOS のアプリ開発を担当している namikata です。アクトインディに入社して、アプリ開発を担当するようになって 2 年強が経ちました。アプリの新規リリースから運用まで携わらせてもらう中で AutoLayout と向き合う事も多く、よく使う AutoLayout のテクニッ…

サイト内の検索精度を向上させました!

はじめまして!!はじめまして!! 検索とかその道に明るい moriyama です。 過去にこちらとかこちらで取り上げた通り、いこーよではApache Solrを使っています。 今回は、ひっそり行ったサイト内の検索精度を向上させたやり方を紹介します。 現状の問題点 ■inde…

施設詳細のAMPページを公開しました。が。。。

morishita です。 実は、リリースしてからしばらく経つのですが、いこーよの施設詳細ページのAMP化をリリースしました。 そのことについて書きたいと思います。 AMP化の経緯と目的 いこーよでは以前から記事のページはAMPも提供してきました。 例えば、年齢…

チケットの着手〜終了まで

こんにちは!!、こんにちは!! komatsu です。 採用面接に出ることがあるのですが、そこでよく質問いただくことを書いていきたいと思います。 (そのうちohataがいい感じにまとめてくれるはずです) 今回は「普段どんな感じで仕事してるんですか?」に対する答え…

ウェブエンジニアチーム紹介

はじめまして。nakamura と申します。 5月に入社して以来、2ヶ月が経ちました。 ブログ初投稿です! どうぞよろしくお願いいたします。 アクトインディではウェブエンジニアとして採用されましたが、3年弱のブランク期間があり、現在、日々努力中です。 …

Infrastructure as Code のススメ

インフラエンジニアの yamamoto と申します。通称“ヤマカズ”です。 会社のブログにはでかでかと出してもらったのですが、こちらのブログは初参戦だったりしますw どうぞよろしくお願いいたします。 アクトインディではインフラエンジニア(SRE)として、いこ…

Charlesでレンダリングブロックを調査してみた

こんにちは ohataです。 2018/3/1に入社して、早3ヶ月経ちました。 わずか3ヶ月ですが、オフィス移転、15周年記念など会社として インパクトの大きい行事に参加させてもらいました。 (オフィスめちゃ広くなった!) さてオフィス移転と同時にホームページがリ…